担当講義 【重要】(2023年1月26日16時20分更新)2023年度研究室配属に向けたオープンラボについて 当研究室では,都市環境システムコースならびに物質科学コースの卒業研究を行うことができます.配属希望の学生さんは,是非オープンラボに足を運んでみてください.学部3年生だけでなく,1年生や2年生も見学可能です.将来の進路を決める上で参考になれ... 2023.01.26 担当講義研究内容研究室
研究内容 物質科学コース紹介動画 千葉大学大学院融合理工学府先進理化学専攻物質科学コース/千葉大学工学部総合工学科物質科学コースの紹介動画が,Youtubeの千葉大学公式チャンネルで公開されました. 私たちの研究室が紹介されていますので,是非ご視聴ください. ... 2021.11.01 研究内容研究室
研究業績 第11回潜熱工学シンポジウム@北海道大学 下記の発表を行いました. ~口頭発表~G01 エリスリトール類縁体の融解凝固挙動〇(千葉大院工)劉醇一,(千葉大院融合理工)石川誠也,(千葉大院工)星野勝義,塚田学G03 Effect of overheating on therm... 2022.10.31 研究業績
研究業績 IMPRES2022@バルセロナ大学 下記の発表を行いました. ~Oral Session~Session 8.1 Thermochemical Energy Storage Material#123 The role of Li compounds on the re... 2022.10.27 研究業績
研究業績 Dehydration reactivity of Mg(OH)2 containing low amounts of Li-additives for thermochemical energy storage 水酸化マグネシウム系化学蓄熱材に関する論文が公開されました.N. Kobayashi, R. Kurosawa and J. Ryu, ISIJ Int., 62, 2551-2558 (2022). AbstractMg(OH)2... 2022.10.24 研究業績
研究業績 第12回CSJ化学フェスタ@タワーホール船堀 下記の発表を行いました. ~ポスター発表~P3-038 エリスリトールのフッ素類縁体の合成とその潜熱蓄熱材としての性質〇石川誠也,星野勝義,劉醇一,塚田学(千葉大院工)石川誠也君(星野塚田研M1)は,優秀ポスター賞を受賞しました.お... 2022.10.18 研究業績
研究業績 化学工学会第53回秋季大会@信州大学&オンライン開催 下記の発表を行いました. ~口頭発表~CA320水酸化マグネシウム系化学蓄熱材におけるリチウム系添加剤量の削減に関する研究(千葉大院融合理工)〇小林直輝,黒沢諒,(千葉大院工)劉醇一 詳細はこちら. 2022.09.16 研究業績
研究業績 ATPC2022@オンライン 下記の発表を行いました. ~Oral Session~OS15-2-03X-ray diffraction and Fourier-transform infrared analysis on the polymorphism of... 2022.08.08 研究業績
研究業績 Vibrational spectroscopic evaluation of hydrophilic or hydrophobic properties of oxide surfaces 分光法を用いた酸化物表面の親疎水性に関する論文が公開されました.大阪公立大学竹内先生との共同研究です.M. Takeuchi, R. Kurosawa, J. Ryu and M. Matsuoka, J. Raman Spectrosc... 2022.05.26 研究業績
研究業績 Effects of addition of alkali metal compounds to lanthanum hydroxides as chemical heat storage materials 水酸化ランタンの脱水/水和反応に関する論文が公開されました.S. Kono, R. Kurosawa and J. Ryu, Chem. Lett, available online (2022). AbstractLa(OH)3 ... 2022.04.13 研究業績
メンバー 研究室メンバー(2022年4月) 職位・学年氏名Link准教授劉 醇一ResearchmapORCIDGoogle ScholarD2Tang XudongM1小林 直輝B4川村 祐生伊藤 隆准江澤 秀弥奥山 龍輝和田 大樹 2022.04.13 メンバー